2011年10月16日
下山キャンプ場
10月の3連休はこちらへ行ってきました。

鳥取県2つめのキャンプ場は、、、
またまた無料です Oo(≧∀≦;)oO

鳥取県2つめのキャンプ場は、、、
またまた無料です Oo(≧∀≦;)oO
場所はここ
案内図

クリックで拡大
管理棟

夏場のシーズン以外は無人のようです。。。
トイレ

駐車場にあるトイレで、日帰りの登山客も利用されます。
水洗・紙アリ
キャンプサイト

駐車場から階段を降りるとサイトです。
荷物運びなどを考えて駐車場に近いところが人気です。
結構シンドかったですよ、、階段の登り降りが・・・

整地されて区切ってあるのですが、、、やや狭いですね
一般的なファミリーテント(2.7m×2.7m)だと場所選びに苦労します。

枠・・・ はみ出しちゃいました

シーズンは常設なんでしょうね

区切っていない広いところもありました。
ここだと2ルームが張れそうです。。。
炊事棟

オフシーズンなので、水が出ません。。。
持参もしくは駐車場まで上がってトイレの水道を使いましょう。。。

トイレ

オフシーズンは利用できません。。。
ちなみに、、、今回の目的は、、、
大山

手抜きじゃないんです・・・
今回、、、オイラは、、、体調不良により・・・ 棄権
オイラを除いて、ヨメと子供らと隣人一家で登頂されました。。。
なので、、、レポなしっす
皆、、、元気に戻って来ました。。。
意外とラクだったとの感想。 8月の下蒜山のほうがツラかったらしいです
あと、、、すごい人で、登山道はずーっと渋滞だったと。。。
登山のあとは、お風呂ですね。。。
オメーは登ってないだろ!!ってツッコみはなしでお願いします (汗

登山口から少し離れますが、大山レークホテルで日帰り入浴ができます。。。
お風呂はキレイで、とっても空いてました (^^ゞ
ちなみに、、、モンベルの会員証で割引がききます。。。

これ、、、ホテルのいたる処にありました。。。
カワイイですね
案内図

クリックで拡大



夏場のシーズン以外は無人のようです。。。



駐車場にあるトイレで、日帰りの登山客も利用されます。
水洗・紙アリ




駐車場から階段を降りるとサイトです。
荷物運びなどを考えて駐車場に近いところが人気です。
結構シンドかったですよ、、階段の登り降りが・・・

整地されて区切ってあるのですが、、、やや狭いですね

一般的なファミリーテント(2.7m×2.7m)だと場所選びに苦労します。

枠・・・ はみ出しちゃいました


シーズンは常設なんでしょうね

区切っていない広いところもありました。
ここだと2ルームが張れそうです。。。



オフシーズンなので、水が出ません。。。
持参もしくは駐車場まで上がってトイレの水道を使いましょう。。。




オフシーズンは利用できません。。。
ちなみに、、、今回の目的は、、、
大山


はい
登頂 (笑































































手抜きじゃないんです・・・
今回、、、オイラは、、、体調不良により・・・ 棄権

オイラを除いて、ヨメと子供らと隣人一家で登頂されました。。。
なので、、、レポなしっす

皆、、、元気に戻って来ました。。。
意外とラクだったとの感想。 8月の下蒜山のほうがツラかったらしいです

あと、、、すごい人で、登山道はずーっと渋滞だったと。。。
登山のあとは、お風呂ですね。。。
オメーは登ってないだろ!!ってツッコみはなしでお願いします (汗

登山口から少し離れますが、大山レークホテルで日帰り入浴ができます。。。
お風呂はキレイで、とっても空いてました (^^ゞ
ちなみに、、、モンベルの会員証で割引がききます。。。

これ、、、ホテルのいたる処にありました。。。
カワイイですね

Posted by 永庵 at 09:39│Comments(10)
│下山キャンプ場
この記事へのコメント
あれ?
登山のレポが無いなぁ
なんか蟻さんが這ってるような文字が並んでるのは何でしょうか?
最近ちょっと目が悪くなって読めませんねぇ…
ってね
体調は戻りましたか?
やめる勇気大切だと思います
無理して行って山頂で倒れでもしたら大変です
登山のレポが無いなぁ
なんか蟻さんが這ってるような文字が並んでるのは何でしょうか?
最近ちょっと目が悪くなって読めませんねぇ…
ってね
体調は戻りましたか?
やめる勇気大切だと思います
無理して行って山頂で倒れでもしたら大変です
Posted by Ma-shi at 2011年10月16日 11:31
こんばんは~^^
私も、下蒜山の方がきつかったように思います^^;
大山は大人気なので道が整地されていて
とっても登りやすかったです^^
キャンプで体調不良私もよくなります。。。
だいたい前日に飲めないのに調子に乗ると。。。(笑)
お留守番中は何していたんですか?
私も、下蒜山の方がきつかったように思います^^;
大山は大人気なので道が整地されていて
とっても登りやすかったです^^
キャンプで体調不良私もよくなります。。。
だいたい前日に飲めないのに調子に乗ると。。。(笑)
お留守番中は何していたんですか?
Posted by しゅん at 2011年10月16日 18:52
Ma-shi さん、コメントありがとうございます。
いやはや、、、季節の変わり目と仕事の区切りが重なって・・・
ダウンでした・・・ σ(^_^;)?
足手まといになってはいけませんので、今回はパスです。。。
リベンジはいずれ。。。
いやはや、、、季節の変わり目と仕事の区切りが重なって・・・
ダウンでした・・・ σ(^_^;)?
足手まといになってはいけませんので、今回はパスです。。。
リベンジはいずれ。。。
Posted by 永庵 at 2011年10月16日 20:09
しゅんさん、コメントありがとうございます。
やっぱ下蒜山キツいですよね (T_T)
なんでしょうね・・・急な登りが体力を奪うんでしょうか?
留守番のレポは後日やります。。。
まぁ、、、言ってしまえば観光ですケド (*^^)v
やっぱ下蒜山キツいですよね (T_T)
なんでしょうね・・・急な登りが体力を奪うんでしょうか?
留守番のレポは後日やります。。。
まぁ、、、言ってしまえば観光ですケド (*^^)v
Posted by 永庵 at 2011年10月16日 20:13
お疲れさんでした。
キャンプ場はオフシーズンで、トイレは使用禁止。
てことは・・・・もしかして、しちゃいましたか?
それとも、携帯○○○を持参とか。
ところで、体調不良とは。残念?
本当は足がすくんだとか・・・?観光レポ待ってますよ!
キャンプ場はオフシーズンで、トイレは使用禁止。
てことは・・・・もしかして、しちゃいましたか?
それとも、携帯○○○を持参とか。
ところで、体調不良とは。残念?
本当は足がすくんだとか・・・?観光レポ待ってますよ!
Posted by チータパパ at 2011年10月16日 20:33
チータパパさん、コメントありがとうございます。
心配ご無用です、駐車場のトイレが使用可能でした (*^^)v
一人でふらふらと大山観光もなかなか良かったですよ。。。
いままで冬の大山しか興味なかったので、、、新鮮でした (笑
心配ご無用です、駐車場のトイレが使用可能でした (*^^)v
一人でふらふらと大山観光もなかなか良かったですよ。。。
いままで冬の大山しか興味なかったので、、、新鮮でした (笑
Posted by 永庵 at 2011年10月16日 22:12
こんにちは~☆
下蒜山の方がきつかったですか?
私はぜんぜん大山の方がきつかったですよ~(@_@;)
当日は体調不良だったそうで・・・
もちろん無理はいけませんよ~
山は逃げません(笑)
それにしても大山は大人気ですね!
私が登った時も次から次へと登山客とすれ違いました。
我が家は人の多い山はどことなく安心できます。
遭難の可能性が低くなるので(爆)
下蒜山の方がきつかったですか?
私はぜんぜん大山の方がきつかったですよ~(@_@;)
当日は体調不良だったそうで・・・
もちろん無理はいけませんよ~
山は逃げません(笑)
それにしても大山は大人気ですね!
私が登った時も次から次へと登山客とすれ違いました。
我が家は人の多い山はどことなく安心できます。
遭難の可能性が低くなるので(爆)
Posted by でかあたま at 2011年10月17日 13:25
無料にしては結構整備されてるんですね。
区画されてるテントサイトは昔の名残でしょうか・・・ケシュアならいけるでしょうね。
大山、皆さんよく登られてるみたいで、この時期がちょうど登山するにはいい季節
なんでしょうね。
ボクもいつかは・・・と思ってばかりです・・・(汗
区画されてるテントサイトは昔の名残でしょうか・・・ケシュアならいけるでしょうね。
大山、皆さんよく登られてるみたいで、この時期がちょうど登山するにはいい季節
なんでしょうね。
ボクもいつかは・・・と思ってばかりです・・・(汗
Posted by 和串
at 2011年10月17日 14:16

でかあたまさん、コメントありがとうございます。
登られてましたね、、、大山。。。
イイ景色をたくさん堪能されたようで (^^ゞ
オイラは今回、見上げるばっかりで見下ろすことはありませんでした (泣
次回はしっかり見下ろしてきますよ <`ヘ´>
登られてましたね、、、大山。。。
イイ景色をたくさん堪能されたようで (^^ゞ
オイラは今回、見上げるばっかりで見下ろすことはありませんでした (泣
次回はしっかり見下ろしてきますよ <`ヘ´>
Posted by 永庵 at 2011年10月20日 00:03
和串さん、コメントありがとうございます。
ケシュア、、、問題なしです。。。
小さめテントが欲しいですね、、、あぁ物欲が o-_-)
オイラも去年から登るようなったのでお山事情に詳しい訳ではありませんが、春と秋が多いような気がします。
あ、、、夏場は死にそうです (爆
ケシュア、、、問題なしです。。。
小さめテントが欲しいですね、、、あぁ物欲が o-_-)
オイラも去年から登るようなったのでお山事情に詳しい訳ではありませんが、春と秋が多いような気がします。
あ、、、夏場は死にそうです (爆
Posted by 永庵 at 2011年10月20日 00:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。