2010年10月16日
蒜山焼きそば
味わってきました、、、蒜山焼きそば。。。


蒜山焼きそばのお店は、ひるぜん焼そば好いとん会のHPから調べました。。。
HPはコチラ
立ち寄ったお店はこちらの悠悠(ゆうゆう)

場所はここ

お昼の時間帯だったので、、、30分くらいは待ちました。。。

この幟(のぼり)は、「すいとん会」のものらしい。。。

「一味」をかけるとひと味違うようです。
個人的には「メロンソーダー」が気になります。

クリックで拡大

厚みのある鶏肉が特徴的です。。。

子供たちにも好評でした

がっついてるねぇ、、、オイラもでしたケド・・・ (*´д`*)
HPはコチラ
立ち寄ったお店はこちらの悠悠(ゆうゆう)

場所はここ

お昼の時間帯だったので、、、30分くらいは待ちました。。。

この幟(のぼり)は、「すいとん会」のものらしい。。。

「一味」をかけるとひと味違うようです。
個人的には「メロンソーダー」が気になります。

クリックで拡大

厚みのある鶏肉が特徴的です。。。

子供たちにも好評でした


がっついてるねぇ、、、オイラもでしたケド・・・ (*´д`*)
Posted by 永庵 at 08:38│Comments(6)
│食べもの
この記事へのコメント
おはよう ございます。
がっつきたくなる気持ち分かります。
結構 太麺ですね。
HPで蒜山が岡山県である事を
初めて知りました。
真冬 境港からの帰り
大雪で 高速が通行止め
蒜山の峠を下道で・・・
遭難しそうになったのを
思い出しました。
蒜山はいつも通過するだけなので
一度 ゆっくり散策してみたいです。
がっつきたくなる気持ち分かります。
結構 太麺ですね。
HPで蒜山が岡山県である事を
初めて知りました。
真冬 境港からの帰り
大雪で 高速が通行止め
蒜山の峠を下道で・・・
遭難しそうになったのを
思い出しました。
蒜山はいつも通過するだけなので
一度 ゆっくり散策してみたいです。
Posted by shion373
at 2010年10月16日 08:53

shion373さん、コメントありがとうございます。
オイラもそんなに蒜山にココロ惹かれたことはなかったんですが、、、
今回のキャンプで結構好きになりました (*⌒▽⌒*)
境港も近いですから、、、
今流行りの「水木しげるロード」などとからめて、是非おいで下さい。。。
オイラもそんなに蒜山にココロ惹かれたことはなかったんですが、、、
今回のキャンプで結構好きになりました (*⌒▽⌒*)
境港も近いですから、、、
今流行りの「水木しげるロード」などとからめて、是非おいで下さい。。。
Posted by 永庵
at 2010年10月16日 09:06

こんにちは^^
蒜山焼きそばって結構良いお値段なんですね(汗)
やっぱりB級ぐるめのお陰なんでしょうかね~^^
焼きそばのお陰でクリームソーダが安く見えるし
商売上手なんですかね(笑)
蒜山焼きそばって結構良いお値段なんですね(汗)
やっぱりB級ぐるめのお陰なんでしょうかね~^^
焼きそばのお陰でクリームソーダが安く見えるし
商売上手なんですかね(笑)
Posted by しゅん at 2010年10月16日 12:18
しゅんさん、コメントありがとうございます。
単品は、580円でした。
定食は、ご飯・味噌汁・漬物付きの価格です。
お店によって違いますが、最安値は450円だったハズです。
450円のお店は、お昼時の行列がなかなかのものでした O(><;)O
単品は、580円でした。
定食は、ご飯・味噌汁・漬物付きの価格です。
お店によって違いますが、最安値は450円だったハズです。
450円のお店は、お昼時の行列がなかなかのものでした O(><;)O
Posted by 永庵 at 2010年10月16日 13:07
30分待ちですか~
すごいっすね(驚)
一度食べてみたいです。
すごいっすね(驚)
一度食べてみたいです。
Posted by もったんパンダ at 2010年10月16日 16:38
もったんパンダさん、コメントありがとうございます。
あまり期待してなかったんですが、、、
結構 美味しかったですよぉ。。。
岡山の観光大使ではありませんが、是非お越し下さい (*´д`*)
あまり期待してなかったんですが、、、
結構 美味しかったですよぉ。。。
岡山の観光大使ではありませんが、是非お越し下さい (*´д`*)
Posted by 永庵
at 2010年10月16日 17:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。